2020/8/1の週の運用実績です。
トラリピ
過去の実績は下記を参照して下さい
収支
今週の収支は下記の通りです。(比較のため先週分も載せています)
月日 | 入出金累計 | 預託証拠金 | 有効証拠金 | 証拠金維持率 | スワップ損益 | EUR/JPY | AUD/JPY | NZD/USD | CAD/JPY |
2020/07/25 | 6000000 | 6892046 | 6809345 | 1,064% | -6827 | 25229 | 26301 | 10523 | 11900 |
2020/08/01 | 6000000 | 6932186 | 6860664 | 1,155% | -6887 | 19475 | 3200 | 6642 | 9100 |
設定
変更なし
振り返り
先週先々週と調子が良かったので、今週はマイナスになるかなと思ってましたが、着実に預託証拠金と証拠金維持率が増えています。
一度大きく下げて元の位置に戻るだけで利益は増えるので、ホールドする場合と比較しても利益率は断然高いのが解りますね。
下手に仮想通貨案件とかやるよりは、トラリピの割合を増やしたほうが良いのかもしれません。
ロボアド
過去の実績は下記を参照して下さい
収支
今週の収支は下記の通りです。(比較のため先週分も載せています)
月日 | WealthNavi | 楽ラップ | BRK-B(米国株) | QQQ(米国株) |
2020/07/25 | 973,071 | 952,913 | 2,597,571 | 2,593,640 |
2020/08/01 | 980,830 | 949,481 | 2,552,482 | 2,633,580 |
設定
変更なし
振り返り
相変わらず楽ラップがぱっとしない感じなので、楽ラップは解約しました。
WealthNaviと同時に運用する必要はないなと判断しました。
米国株はドル建てでは先週より増えていますが、円高の影響で利益はマイナスになっています。
楽ラップの代わりはトライオートETFを開始する予定です。
調子良ければ米国株を売ってトライオートETFの比重を上げていくつもりです。
運用開始したら設定などの記事を作成予定です。