今回は仮想通貨への投資ではないですが、新しく作られるゲームプラットフォームへのエンジェル投資案件を紹介します。
個人的にはハイリスク・ハイリターンという印象なので、全力投資はおすすめしません。
複数の案件に投資している場合に、ポートフィリオの中のハイリスク案件として組み込むと面白いかも?といった期待度の案件です。
事業説明
事業説明は下記をご覧ください。
簡単に説明すると、新しいゲームプラットフォームを起ち上げるので、そのプロジェクトへ投資を募集している案件です。
大戦略としては GooglePlay や AppStore のゲーム市場のシェアを奪おうというものです。
GooglePlay と AppStore のゲーム市場は約9兆円産業なので、この市場の一部でも奪えるのであればかなりの利益を見込めます。
2020/7/31までZoomで事業説明会をされているので、気になる場合は参加してみるのもよいかと思います。最後に質疑応答コーナーがあります。
事業説明会のURLは下記です。
プロジェクトの仕掛け人
「半沢龍之介」さんがプロジェクトの仕掛け人とのことです。

私は知りませんでしたが、ゲーム業界では有名な方のようです。
以下のような高売上のタイトルをプロデュースされているらしいです。
- 荒野行動
- 放置少女
- ポケカラ
- TikTok
- イチナナライブ
- 他多数
もともとは中国の方で帰化しているらしいです。中国名は「肖嘯」とのことです。
Click Holdings のニュースを見ると、精力的?に活動されているようです。
一日町長したから何だという気もしますが、、
日本大使館で「日中モバイルインターネット文化フォーラム」で登壇してスピーチとかもしているらしいのでそれなりにネームバリューがある方なんだとは思います。
プロジェクトチーム
Reedll Limited(BGSプラットフォーム主催)

Click Holdings(プラットフォーム運営会社)
プラットフォームの特徴
Apple・Googleとの違い(サードパーティーのコンテンツに対して)
- ⼿数料が安い(Apple・Googleは30%)
- ⽀払いサイトが早い(Appleは30⽇、Googleは45⽇)
- 登録や変更の審査が簡単(Apple・Googleは審査が厳しく思い通りの運⽤ができない)
- プロモーションサービス(Apple・Googleはプロモーションなし)
5Gの普及で以下が期待できるので、アプリが必要なくなる
- 通信速度の超⾼速化(3Gの1,000倍、4Gの10倍)
- 超低遅延(タイムラグを抑えられる、4Gの10倍)
- 多数同時接続(4Gの30倍)
- データ量無制限化(通信制限がなくなる)
今までにないコンテンツの提供
- 稼げるニュースアプリ
- 換⾦可能なゲーミングプラットフォーム(ライセンス保有)
他、企画多数あり。
換金可能なプラットフォームに関しては、BGSの主催会社の Reedll Limited が世界中で合法的にライセンスを保有している。
このライセンスを取得した場合、高確率で上場廃止になるので大手が参入しようとしない。
高いマーケティング力
半沢龍之介氏は、荒野行動やtiktokなど多数のアプリをプロデュースしており、マーケティングのノウハウを持っている。
また、同氏はグリーのディレクターもされていたので、その時のノウハウも活かせます。
投資条件
最低投資金額は1000ドル(代理店費用500ドル、一口500ドル)です。
以降は一口500ドルとなります。
入金は基本的には Ethream で募集されています。
日本円で投資したい場合は、BGS 問い合わせ【CSO伊藤】(LINEアカウント)に連絡すれば対応するらしいです。
投資家の収益シミュレーション
投資家の収益シミュレーションは以下となります。
インカムゲイン

キャピタルゲイン

7/31までの特別な投資プラン
7/31までに参加した方はデイリーボーナスとして、毎日1口ごとに100Pが付与されます。
1ポイントは現在は1セントで2020末に5セント、2021に1ドルというロードマップがひかれています。
その他収益
上記以外にも独自の収益モデルも用意されています。詳細は下記の動画を見て下さい。
Q&A
Webセミナーの質疑応答で気になったQ&Aです。
なぜ銀行から融資を受けずにエンジェル投資を募るのか?
ブロックチェーン・カジノ関連なので銀行からの融資は受けられない。
また、大口の企業など融資を受けると、ゲームの素人がプロジェクトに口を出してくる。半沢氏の経験上それで頓挫するプロジェクトを多く見たので小口からの投資を募っている。
ミニゲームを見せて欲しい
以下からα版のアプリを見れます。
けんだまからの質問
私がした質問については以下にまとめました。
BGS の公式窓口
BGS Support【公式】

BGS 問い合わせ【CSO伊藤】

BGS Telegram Channel【公式】

GOOD
換⾦可能なゲーミングプラットフォームというコンセプトは良い
稼げるニュースアプリ・換⾦可能なゲーミングプラットフォームというコンセプトは夢があり、期待を持てます。
ライセンス取得によるデメリットの関係で大手が参入しにくいというのも、まぁ納得できます。
プラットフォームが周知されれば、興味を持つ人は多いと思います。
その後の成長はコンテンツ次第ですね。サードパーティをどれだけ抱き込めるかが鍵だと思います。
別記事でLUC888についてまとめましたが、複数のコンテンツが提供されることが期待できるので、LUC888よりは盛り上がりが期待出来るのではないかなと思います。
運営が外部企業との提携しているので実体が無いというリスクが少ない
Click Holdingsはベルディ東京とパートナー契約を締結しています。

Reedll Limitedは東京ゲームショウに出展する全ブースの中でReginaが最大の動員数を記録しているとのことです。
セミナーや公開チャットなどがあり問い合わせしやすい
疑問点は公開チャットで質問することができます。他の投資家のQ&Aも閲覧できます。
また、セミナーを精力的に開催しています。
ネットのセミナーも頻繁に実施しており、質問もできます。
日本の会社なので、日本語でやり取りできます。
BAD
私が考える問題点についてあげます。
Google,Apple からシェアを奪えるのか?
ここは大いに疑問で、かなり厳しいのでは?と思ってます。
大きなメーカーが参入するには、ある程度ユーザーが集まっている必要がありますが、今の時点でそこまでの魅力があるコンテンツが用意されている印象はないです。
こちらα版のアプリはありますが、昔のブラウザゲームみたいな感じで今のスマホアプリと比べると見劣りします。
KOK Play と同じように見える
以前、KOK Playという同じ様にゲームのプラットフォームを売りにしているプロジェクトがありました。
リリースしているゲームがAndroidで売上1位になったこともあったらしいですが、現時点で出金はできていないようです。
正直、本案件とはかなり似ています。
半沢龍之介氏という方のマーケティングでなんとかなるのかは未知数。
半沢龍之介氏の能力値が不明
このプロジェクトは、半沢龍之介氏をかなり推しています。
ネットで調べると、この案件に関連した情報ばかりヒットして、客観的な評価は見つけられないです。
たとえば、「半沢龍之介 荒野行動」「半沢龍之介 Tiktok」「半沢龍之介 放置少女」とかで検索しても BGS への投資をすすめるサイトばかりがヒットします。
セミナーでは「ゲーム業界の神と言われています」と説明していますが、ゲーム業界と相性の良いインターネット内で、そういった情報が見つけられないのはかなり怪しいという印象です。
セミナーでエビデンス出してって言っても出してくれませんでした。
ビットコインの値上がり益を超えるか微妙
下記の記事でビットコインは今後値上がりが期待できるといった内容を書きました。
ビットコインの値上がりは結構納得できるデータがあり、これに比べると BGS への投資はかなり危うい感じがします。
買い煽りがすごい
下記のようなアピールで、かなり投資を煽っています。
- 7/31までに投資するとポイントが付く
- 多く入金した人には特別ボーナスが付く(人数制限あり)
- MLM方式
人が集まらないのかなと、逆に不安になりますね。
ポイントの価値が無くなるリスクがある
LUC888 でも同じ様なこと書きましたが、ポイントに価値が無くなるとゴミになります。
デイリーボーナスや、配当報酬の一部はポイントで支払われるとの事です。(ETH80%,ポイント20%)
シミュレーションはポイントの価値が上がる想定ですが、プラットフォームがコケると無価値になります。
口座開設方法
口座開設の方法を紹介します。
これまでの内容を読んだ上で投資する場合はこちらの方法で登録して下さい。
以下から口座開設用ページを開きます。

メールアドレスを入力して送信をクリックすると、会員登録用URLが記載されたメールが送信されます。

個人情報を入力することで登録が完了します。
まとめ
タイトルにも記載しているようにリスクは高いと思います。
ポンジスキームなどのリスクは少ないと思いますが、プラットフォームが成長するかはかなりの賭けと思います。
その分、プラットフォームが普及するとリターンも大きいと思います。
私の場合は、とりあえず少額(1~2口)から始めて様子を見よう思います。
7/31までに始めると一口100ポイントのボーナスが毎日つくので、そこだけ確保しておこうかなと考えています。
プラットフォームが成功すれば一日100ポイントでも結構なリターンがあるという考えです。
その後は、8/1以降の様子をみて増資するか検討する予定です。
7/31まで毎日22:00からzoomで事業説明会をしているので、気になる方は参加してみるのも良いかと思います。URLは以下です。
以上、投資判断の参考になれば幸いです。