2020/11/28~12/05の運用実績です。
先週までの分はこちらを参照。
年初からの運用実績グラフ
今年の年初からの運用実績は下記のとおりです。
運用している資産は案件ごとに異なりますが、比較しやすいように年初からの利益率をグラフにしています。
円、ドル建て案件の運用実績
円、ドル建てで運用している案件の実績です。

トラリピの過去の収支などは下記を参照して下さい

BTC建て
BTC建てで運用している案件です。
BTCをガチホした場合と比較できるように、赤の点線でBTC自体の増減もグラフに載せています。

振り返り
今週の円建て投資は+23万円と先週に引き続き大幅増です😊
先週は仮想通貨の週でしたが今週は円建て投資の週でした ^^
内訳は↓な感じ
- トラリピ +13万円
- トライオートETF +3.4万円
- 投資信託 +0.3万円
- QQQ +6.4万円
トラリピいいですねー
トライオートETFはtwitterでは大幅増という報告もあるけど自分は設定が悪いのか微増に終わってます。あまり調べてないので何を見直せばいいのかもよくわからん。
で、やっぱり QQQ のパフォーマンスがヤバいですね、QQQ買ってるだけなので面倒な手間がないし…
株なので税金も他より少ないし…
トラリピとかに頑張って欲しい身としては複雑な心境です
仮想通貨案件は円換算すると+40万円だけど、BTCの枚数としてはマイナスとイマイチな感じ。
Crypto-MLが足を引っ張ってる感じですね、これならガチホのほうが良いレベル
とはいえトータルではCrypto-MLによる運用の方がパフォーマンス高いので暫く様子見です
あと、BTCの自動売買に新しい案件を追加するか検討中です。調べて問題なさそうならここに追加します。
トラリピ、PLUSQO、Crypto-MLの口座開設方法などは↓を参考にして下さい。