2020/11/14~21の運用実績です。
先週までの分はこちらを参照。
年初からの運用実績グラフ
今年の年初からの運用実績は下記のとおりです。
運用している資産は案件ごとに異なりますが、比較しやすいように年初からの利益率をグラフにしています。
円、ドル建て案件の運用実績
円、ドル建てで運用している案件の実績です。

トラリピの過去の収支などは下記を参照して下さい

BTC建て
BTC建てで運用している案件です。
BTCをガチホした場合と比較できるように、赤の点線でBTC自体の増減もグラフに載せています。

振り返り
今週は、-0.4万円と微減。(仮想通貨以外)
仮想通貨が盛り上がってる中、法定通貨組は凪状態でツマラン感じ
トラリピは週の半ばとかは結構調子良かったんだどね。。。
預託証拠金は増えてるので来週以降に期待
トライオートETFは一旦全決済して再設定したので暫く様子見です
うってかわって、仮想通貨案件は先週に引き続きPLUSQOとビットコインが大幅増!!
興奮して何度もツイートしてしまった
Crypto-MLも苦戦中と思いきや、ガチホよりちょっと少ない程度なのでまあまあ安定といえるかも
言っても、USD建てやETH建ては利益上げてるので、分散投資としてはまあまあ安定といえるかも(2回目)
PLUSQOとCrypto-MLとBTCガチホのドル換算のグラフはこちら

ドル換算というのがポイントで、
基本的にPLUSQOやCrypto-MLはBTC建てで運用しているので利益はビットコインの枚数アップで得られるけど、
ビットコイン自体の価値が上がってる場合、円・ドル換算すると掛け算的な利益になるのです😊
BRK-B全決済分の再分配は下記の状態。どうするかな。優柔不断で困る。
- トラリピの証拠金追加(200万円) ★済
- ATOM現物買い増し
- CCN買い増し(+$1500まで)
- Polkadotの購入★済
- その他、仮想通貨の新規案件に散らす
地味に持ってた国内株の売却分もあるし、どうしたもんか🤔
トラリピ、PLUSQO、Crypto-MLの口座開設方法などは↓を参考にして下さい。