2020/11/14の週の運用実績です。
先週までの分はこちらを参照。
年初からの運用実績グラフ
今年の年初からの運用実績は下記のとおりです。
運用している資産は案件ごとに異なりますが、比較しやすいように年初からの利益率をグラフにしています。
円、ドル建て案件の運用実績
円、ドル建てで運用している案件の実績です。

トラリピの過去の収支などは下記を参照して下さい

BTC建て
BTC建てで運用している案件です。
BTCをガチホした場合と比較できるように、赤の点線でBTC自体の増減もグラフに載せています。

振り返り
今週も(多分)大統領選の影響で、+25万円と大幅増です。
利益には出ていないけどトラリピの預託証拠金も大幅に増えてるので来週にも期待。
一方でトライオートETFは伸び悩みしてます。
Twitterで他の人の状況を見てるとむしろトライオートETFの方が増えているらしい。設定を見直す必要があるかもですが、いまいち損益の計算方法が分からんので放置気味。。。
仮想通貨案件はPLUSQOが大幅増ですね。トレンドフォロー型なのでBTCが上向いてくれている場合はいい感じに利益を重ねてくれます。
後は、急激に下がった時にちゃんと損切りしてくれるかですね。
Crypto-MLは苦戦中。今まで調子がよかったので小休止くらいに見ておこう。
調子の悪かったBRK-Bは全決済したので、先週から消えています。
余った分の再分配は下記で検討中。
- トラリピの証拠金追加(200万円) ★済
- ATOM現物買い増し
- CCN買い増し(+$1500まで)
- polkadotの購入
- その他、仮想通貨の新規案件に散らす
どうしたもんか🤔
トラリピ、PLUSQO、Crypto-MLの口座開設方法などは↓を参考にして下さい。